ワールドカップ2022の日本代表選手を務めていた長友佑都選手。
結果はベスト16となり、目指していたベスト8の壁を越えることはできませんでした。
今回のワールドカップ2022を最後に長友佑都選手が引退するのでは?と言われ、それを裏付ける理由が話題となっています。
本人のコメントを含めて整理していきたいと思います。
長友佑都選手「代表だけでなく現役引退も検討」
長友佑都選手が現役引退も含め去蹴検討していることが報道されました。
今のところ正式な発表はありませんが、世間がその行方に注目しています。
実はすでに引退が決まっているとも言われいますが、実際はどうなのでしょう。
引退を裏付ける理由❶「本人が決意している」

長友佑都選手の最新著書「メンタルモンスター」になる。
この本の中で長友佑都選手は自ら引退について記しています。
僕はきっと、この大会を最後にサッカー選手を辞めるだろう

カタール(ワールドカップ)の終わりは、僕の現役サッカー人生の終わりだ
相当な覚悟をもって、このワールドカップに臨んだことが伺えます。
長友選手が自分や周囲、サッカー界全体のことを熟慮してこのタイミングを決意していたことは事実のようですね。
引退を裏付ける理由❷「FC東京の契約が切れる」

長友佑都選手とFC東京との契約は2023年1月31日までとなっています。
ワールドカップ終了後、落ち着いてから発表という流れが契約満了のタイミングとも合っています。
引退を裏付ける理由❸「FC東京が長友の後任を獲得」

長友佑都選手の所属するFC東京が新たに左サイドバックの選手獲得にのりだしていることが分かっています。
世間の公表は落ち着いてからと考えていても、チームについては前もっての配置が必要なことは当然です。
すでに長友佑都選手が引退することはFC東京と話がついているのではないかと言われています。
世間の声



長友佑都選手の引退を惜しむ声が圧倒的に多いようです。
年齢的にも体力的にも長友佑都選手の引退を認めたい気持ちが垣間見えるコメントもあります。
技術面だけでなく、メンタルサポートとしての役割も担っている長友佑都選手。
引退となると日本サッカー界に揺らぎを与えるのは事実です。
今後の長友佑都選手の言動をしっかり追いかけていきたいと思います。
コメント